白鳥の湖DVDの続き。
何というか、勝者、悪魔ロットバルト!! ……な結末でした……王子、哀れ(^^;) それはさておき、先日、友人が貸してくれた「青の祓魔師」、TVシリーズの7話まで見まして、長女がコミックスを大人買いしました。あはは。 アニメが始まるという情報があった頃、我が家で今見ているのが大半深夜アニメなもんで、まさか土曜の夕方五時から、なんて思いもせずきっちり見逃していたのだけど。 面白いですね。 ただ、原作の発刊ペースが週刊誌と違ってゆっくりなので。 アニメにはオリジナルが沢山入るだろうけど、面白さのレベルだけは落として欲しくないですね(^^) スポンサーサイト
|
何を?
……の前に。 台風のあと、一気に涼しくなった頃にダンナが風邪引いてきて、しっかり家族全員もらっちまいました。 暑さも戻ってきたというのに、揃って咳が抜けません……うんざり。 身体は動くから、まだマシだけど(^_^;) さて、買ってしまったというのは、隔週刊 バレエコレクション DVD付き。 バレエはね、好きなんだけど、実は見たことはあまりなかったりします。NHKで時々やってた「白鳥の湖」あたりを見ていたくらい。 バレエ漫画は結構読むんだけど、だからタイトルはそこそこ知っているけど、どんな音楽でどんな踊りかまではわからないものが多いわけで。 前に全幕物のDVD10枚組、というのを見つけて、ものすご~く心が動いたんだけど、5万円もするからちょっと手が出なかった。 それを思えば、一冊(組?)定価2000円弱というのは、お得かなあと(^_^;) 第一回は、「白鳥の湖」でした。 まだ第一幕しか見ていないけど。 ヌレエフ版って初めて見たけど、なんですか、ロットバルトが家庭教師に化けて王子の側にいて、王子にやたら触るわ耳打ちするわ、はては一緒に踊るわ…… 続きを見るのが色々と……楽しみです(^_^) |
台風が四国を直撃したというのに、大阪はたいした荒れ方はしていません。
天気予報サイトの雨雲の動きを見ていると、面白いように大阪付近を避けてます。ぽっかりと空白があるの(^_^;) おかげで、どんより曇ってちょくちょく雨も降るけれど、大雨って程でもないし風もきつくないし、せっかくベランダの物干し竿を下ろしておいたのに、無駄でした~ いいけどね。 でも、あのでっかい雨雲のしたは、大変なんだろうな……被害が少ないことを祈ります。 |
彩雲国物語が完結したので、せっかくだから最初から読み直してみようと思いまして。
……それにしても長かった、外伝含めて22冊。 前半は、痛快な展開が好きで時々読み返したりもしていたので、内容はしっかり記憶にありました。 が、後半、登場人物たちが前半で頑張ってきたこと全否定!? みたいな、後出しジャンケンみたいな流れに困惑し、首を傾げながら(でも、新刊が出ると一気に読めてしまうんですけど^^;)追っかけていたせいか、今回改めて読んでみると、この人、こんなとこで出てたっけ? とか、この人(?)の正体、忘れてたよ、とか色々と出てきましたね。 ……記憶力には、元々あまり自信はありませんが(汗) ま、終わりよければすべてよし、ということで、ハッピーエンドには満足です。 あとは……まだ文庫に入っていない短編もあるし、最後、名前が出てくるだけになってしまった登場人物も拾って欲しいし、外伝が出てくれるといいな、と思っています(^_^) 途中、借りた本とか買った本とかもあれこれ読んでいたので、結局読み直しに二ヶ月ぐらいかかってしまった……。 日曜のお茶会までに読んでしまいたい本がもうちょっと……間に合うのかな(^_^;) |
| ホーム |
|