先月だったかな、次女が買ってきた空想お料理読本、アニメで描かれたいろいろな料理を再現してみよう、という本です。著者は柳田理科雄氏、料理担当はケンタロウ氏。
そのおまけDVDに収録された最初の料理が、アニメ・トトロでさつきちゃんが作ったお弁当でした。 次女は気に入ったDVDは何度も見るタチで、付き合っているうちに無性にトトロを見たくなりまして。 久し振りに棚の奥からトトロのDVDを引っ張り出してしまいました。 何しろ私め、ど田舎育ちです。 トトロに描かれた風景は本当に懐かしい。空気の匂いまで思い出せます。 小学校低学年までボンネットバスが走ってたし、オート三輪もよく見たし、台所が土間にあったり、井戸水を汲んだり、五右衛門風呂だったり。(そもそも、風呂のない家も結構あって、隣近所でもらい湯したりも普通だったな) 米どころではないので、田植え休みはなかったけど。 なんだか、懐かしいを通り越して、切ないような気持ちになります。 あれはやっぱり、絵の持つ力ですよね。 スポンサーサイト
|
本題の前に。
次女、先日、無事に大学を卒業しました。 ……ですが、無事に就職できていません……つーか、就職できているのは卒業生の五割なんだそうで(T_T) ちゃんと奨学金、返していけるんだろうか。 というわけで、ただいま絶賛就活中。成功を祈ってやってくださいませ。 さて、ネットを徘徊していて、思わず目が点になるようなコメントを発見してしまいました。 ダンナや娘たちに披露して、大笑いしたのですが。 その後見つけた情報によると、けっこう、オカルト系のデマ、というか噂として広まっているらしい……世も末だ。 そのデマとは、今度の地震が 「人工地震」 なんじゃないかというものです。 根拠に上げていたのが 「同じようなところで何度も大きな地震があるなんて、おかしい」 かららしい。 そして、「政府は何かを隠している」 と…… おいおい。 プレート型の地震なんだから、同じようなところで何度も起きて当たり前だっつーの。学校で教わらなかったのかね。 別に日本に限らず、プレートの沈み込むあたりじゃ何度も大きな地震が起きてるよ。 それに、現人類の科学力で、M9.0もの超巨大地震を発生させることが可能だなんて、本気で思ってるのかしら。(ちなみに、M9.0の地震のエネルギーって、かるーく原爆の一万倍はあるようで;) 理科の教育をないがしろにしてるから、こんな人たちが量産されるんだと思う。 長女が高校生になった時、何にびっくりしたって、どうやっても理科四科目のうちの二科目しか学ぶことができないこと。 いつの間にこんなことになっていたのやら。 せめて、おかしなデマに惑わされないように、きちんと勉強をしていきたいものです。 つーか、日本は地震大国なんだから、地学は必須にしなきゃ。 |
東京には叔父がおりまして、地震当時、外出していたらしいです。
バスを乗り継いで、その日のうちには何とか自宅に戻ったとか。 スーパーで買い物中だった叔母(というか、叔父の奥さんね)は、エレベーターが止まってしまってマンションの9階まで階段を上る羽目になったとか。 それにしても、そうなるだろうとは思っていたけど、次々と伝えられる被害の大きさには胸が痛いですね…… 今日も朝からNHKをつけっぱなしです。 娘は、何かできることはないかなと、twitterのチェックをしたり情報を広めたり。 Tポイントの募金ぐらいなら、私もできるかな。やっとこう。 |
今日は一人なので、用事を済ませた午後、まったりとお絵描きをしてました。ら、なんかおかしい、ふらふらするけど、寒いから身体にヘンに力が入っているのかな、などと思って……
ふと上を見ると、電灯の紐がゆ?らゆ?ら揺れてるし うわ、地震だ。 激しくはないんだけど、ずっとゆ?らゆ?らしてるから、キモチ悪いよ。 というわけで情報を求めて気象庁のサイトを開こうとしたら、同じことを考えた人がたくさんいたようで、重いのなんの。あきらめてTVをつけました。 えらい大きな地震だったのね。 津波が押し寄せる映像を見たけど、行く手の道路に車が何台も! ちゃんと逃げられたのかどうか、気になってしょうがない。 たくさんの人が、無事に避難していますように。 被害が、少しでも少ないことを祈ります。 |
数年前、一度買ったとこがあります、ワイヤレスマウス。
そのときは、本体に電池を入れると地味に重くって、使っているうちに肩が凝ってしまって、止めてしまったのだけど。 また買ってきちゃいました(^_^;) ミニノート用に。 実は昨日、次女が 「PCの動作が遅い、クリックしてもうごかないし?」 とぼやき始め、私と長女はよくあることさと軽くいなしていたのですが。 結局おかしかったのはPCではなくマウスだったわけで。 取り敢えず私のミニノート用マウスを娘に譲り、できたらお気に入りのデスクトップ用マウスと同じものを買ってこようと本日、電気街に行ってきたわけです。 したら、無かったんだな、同じものが(T_T) しかも、レーザーマウスはワイヤレスばっかりだし。 でもまあ、ミニサイズの、単四電池一本使うのだったらそんなに重くもないかなと。 今のところまあ、悪くないかな。 それより、ミニノート君ももうちょっとまめに使ってやらないと、バッテリーがダメになりそう(^^;) ……問題は、広げる場所がよく娘に占拠されてることなんだけどね。 |
せっかく新調しながら、年賀状を描くのに使ったきりだったPainter11、ようやく、ほんとーに久し振りにいじってみました。
使い勝手はまだ手探り状態のところはあるものの、少なくともこれは買ってきて正解だったと思うことが一つ。 描画中のファイルを縮小表示した時に、線ががたがたにならないことです。 旧バージョンでは、取り込んだ下絵にペン入れをしても、全体の様子を確認するのはいつもPhotoshop……正直ちょっと、面倒でしたね。 いちいち行ったり来たりしなくてもすむのはありがたいです。 仕上げは多分、Photoshopになるとおもうけど(^^;) PhotoshopCS5の方は、インターフェイスが変わりすぎてて妙な感じです。使ってれば慣れるかなあ……。写真の調整はやりやすそうなんだけど。(そりゃまあ、Photoshopだし) さて、年始めの大仕事が片付いて、暇になりました。 去年は続けて次の仕事があったのだけど、今年はないみたい。……ちょっと稼ぎが少なくなるなあ。 でも、せっかく暇ができたのだから、そろそろお絵描きに復帰したいものです(^_^) |
| ホーム |
|