そろそろ七月も終わりだというのに、梅雨明け、まだですよね、確か……。
すっきりと晴れ上がった日が続くかと思えば、いつ降り出すかわからない不安定な天気が続くし。 降るとなったら土砂降りだし。 昨日も、洗濯物をベランダに出してたのに急に横殴りの雨がきて、娘たちに手伝ってもらいながら大急ぎで取り込んだけど、結構濡れてしまいました、私も(T_T) 昼頃、娘たちと近所のショッピングモールに出かけ、(例によって)本屋など巡って帰ったら、じきにまた土砂降りに(o_o)! 帰宅が間に合っててよかったです。 この雨で、あちこちで深刻な被害が出ている様子。お見舞い申し上げます。 不況に追い打ち、なんてことにならないといいんですが。 スポンサーサイト
|
昨日はあいにくの曇り空、かけていく太陽は、ちょっとした晴れ間にピンホールを通した影で確認できましたが、肝心の11時前後に分厚い雲。
こりゃ駄目だと諦めて、(休みの)ダンナと買い物に出ました。 駐車場で、それでも未練がましく空を見上げたら何と、雲の向こうに、ちょっと太めになった三日月型のお日様がいらっしゃるじゃないですか。 もちろん、雲越しとはいえ太陽です。長く見続けると目を痛めてしまいますから、ちらちらと、でしたが。 その時点で六割ぐらい欠けていたかな、明るい満月、くらいに感じました。 日食でなかったら、いくら雲越しでもとても見ていられませんものね。 ちなみに娘たちは、仕事中アンド講義中で、見るどころではなかったそうで。 どーだ、うらやましいか(^-^) なんてね。 皆既日食は、早速動画が上がっていたので見ましたが、あれを自分の目で見た人達、やっぱり羨ましい限りです(^_^) そういえば、ダンナが「皆既月食も見たいな?」と言っておりました。 皆既月食の方は、小学生の頃、田舎の、絶好のロケーションで見たことがあります。 満月が欠けていって、すっかり地球の影に覆われた、暗い赤い球体になって、そこから元の満月に戻って。あたりがびっくりするくらい明るくなって初めて、ああ、本当に月が隠れてたんだ、月食だったんだと実感したことを鮮明に覚えています。 その経験があるから、皆既月食に関してはもう、満足しちゃってます。どのみち街中では、あれほどの見物にはならないだろうし。 でも、子供達には見せたいな、という気持ちにはなりますね。 自力で頑張るかい(^_^)? |
昨日は、長女は仕事の後で会社のボーリング大会。メンドくさい?とブーたれつつ出勤。
次女は、「舞台を見てレポートを書く」という課題のために、クラブの用事の後は梅田の劇場へ。 二人とも夕食はいらないので、二人分作ればよし。 というわけで、夕方、クーラーを入れてから、何年ぶりかでミシンを出しました。 ず?っと押し入れの奧に入れっぱなしだったのを、プリンタを一台処分した時に、プリンタを乗せていたワゴンに移動させ、使わないまでも布のカバーをちゃんと掛けていたのですが。 ……なんだかホコリっぽくってね? それに、押し入れの奧ってやっぱり湿気がこもるのか、金属部分がなんだか曇ってるし…… 顕著だったのが、樹脂部分が黄色く変色していて、本来アイボリー一色だったのに、いつの間にやらツートンカラーになっちゃってたこと(^_^;) おまけに、送り歯あたりを掃除するためのブラシが見あたらないし?(汗) 大丈夫かいなと使い始めれば、しっかり操作を忘れておりました……いえ、じきに思い出しましたけど(^^;) しかも、縫い始めてみれば上糸が二度三度切れるし(大汗) こ、これは修理に出さなければいけないのかっ、とわたわた調べたところ、何のことはない、糸巻きの、糸留め用の切り込みに糸が挟まっちゃってただけでした(-_-;) ええ、糸巻きの向きを変えて、以後は問題なし。 何を作ったかというと、使い古しのバスタオルで、食卓用の椅子の汗取り用敷物を縫っただけなんですけどね(^_^) さてさて。 次女が何を見てきたかというと、他に見つからなかったそうで、初宝塚(^^) 一番安い席が、学割で更に半額になった?と大喜び。しかも三階のボックス席(?)で、遠いとはいえたいへん見やすかったそうです。 お話もコメディー仕立てで面白く、途中から男役は女の人(宝塚だもん)だということをすっかり忘れていたそうな。 いいな?、私も生の舞台なんか見たことないのよね。 長女は、「終電がなくなるから」と、もう一人の女の子と先に抜けたそうですが、男性諸君、誰も駅まで送ってはくれなかったとか。 ……女の子にモテたいんだったら、それくらいの心配りはして欲しいな?なんてね。 |
先日、fc2ブログ初心者の方に使い方を教えてきたのですが、しばらくチェックしていないうちにちまちまと仕様が変わっていて、とまどってしまいました。
携帯からの投稿の時に、画像のサムネイルを使うかどうか、なんて項目、あったっけ?とか。 たまには、機能チェックをしたほうがいいみたい(^_^;) それはさておき、先週放送のあった「マイケル・ジャクソン”KING OF POP”の軌跡」を、ついさっきDVDに落としておりました。 マイケル・ジャクソンって、特に好きでも嫌いでもなかったのだけど、スリラーなんかのビデオはさわりぐらいは見たことがありました。 今回、色々なPVを初めてフルで見て、字幕もついていたので「こんな歌詞だったのね」なんて驚いたり、ダンスの足さばきに目を瞠ったり、ストーリーetc.に突っ込んでみたり…… なんだかんだで、「すごい人」だったことは間違いないようですね。 次の連休にも、30周年記念コンサートの放送だのがあったりするので、また録画しちゃおうと思っています。 |
今日、修理の終わったモニター君を引き取ってきました。
……長かった? ミニノートで仕事はできるとはいえ、なにしろちっさいから、当然文字もちっさいから、近眼には辛かったよ……(T_T) それにしても、↓の記事を見たら、おかしな入力ミスをやらかしてますね。 「電源ボタン」と書きたかったはずなんだけど、携帯の予測変換で、選ぶ時に手が滑った……んでしょうね。久し振りに開いてみて、びっくりしました。 さて、メインPCが使えなかった間に、「空の写真図鑑」という本を手に入れました。 見ていると無性に空の絵が描きたくなります。 折を見て、ちまちまと描いていきたいな。 |
| ホーム |
|