小野不由美さんの「十二国記」の新作の載った雑誌が発売されました。
新潮社の「yom yom」という本です。 久し振りの新作? (短編ですけど。しかも、続き、ではないですけど) 一冊にまとまるのはいつのことやら、なんて情報もあったもので、その雑誌、買ってきちゃいました。 たとえ続きでなくっても、読めて幸せです(^o^) それにしても、新潮社、ですか…… 講談社のホワイトハート文庫はなくなるそうだし (と、yom yom の情報を得たブログにあったんですが) 出版社を乗り換えるのかな? 続きが出るならどこからでもいいんだけど。 あ、その時はぜひ山田さんの挿絵で。もしそれが無理なら、いっそ挿絵無しでお願いしたいです。 ……早く続きが読みたいなあ…… スポンサーサイト
|
春みたいに暖かかったり、いきなり真冬に戻ったり、なかなか難儀な季節です……
風邪引かないように、気をつけましょう(^_^;) さてさて、例によってフィギュアのブログを、リンクをたどりつつ漁っておりますが、時々スケートとは関係のない話題で興味を引かれることがあります。 「片付けられない女」診断(だったかな?)なんてものが紹介されていたり。 ちなみに長女は、「片付けられない女」度がかなりのものでした。大変、納得いたしました。 それはさておき。 先日見つけたのは、「あるライトノベルが高齢者にも人気」という記事を掲載している新聞社サイトへのリンク。 どこの新聞だったかは、実はとっとと忘れてしまったのですが(^^;) そのライトノベルというのは、「彩雲国物語」のことでして。私もお気に入りで、新刊出る度にウキウキと買ってきます。 その「彩雲国物語」、普通のライトノベルは十代から二、三十代の読者が大半なのに、四、五十代にも良く読まれている、という内容の記事だったのですよ。 ……つまり、「高齢者」って、四、五十代のことだった、のよね。 四、五十代って 高齢者なのかい? その認識って、どうなのよ、と思います。 ちなみに、今の四、五十代って、同人活動が盛んになってきた頃の世代なのよね。 少女漫画の、いわゆる「二十四年組」の活躍をリアルタイムで見てきた世代。 面白かったらライトノベルだろうとなんだろうと、読みますとも! |
フィギュアファンのサイトやブログをあれこれ読みあさっている今日この頃……
おかげさまでちょっとだけジャンプの見分けが出来るようになりました(^o^) 判るようになると、更に見るのが楽しいという相乗効果が♪ 後は、まともな放送をお願いするだけなんですが。……NHKで全部やってくれないかな、前みたいに……。 さて、次女は既に春休みに入っていますので、なかなか一人の時間が取れません。 でも、チャンスがあればちまちまと下描きを続けています。 あと三、四カットでペン入れにかかれるかなあ……それがいつになることやら(^_^;) 今日も今日とて、所用があって日本橋に行ってきました。 ダンナと次女は歩くのが速いです……そんなにセカセカ歩かれたら、こちとら膝にくるんだってばっ トシなんだからさっ 頼むよ、もう…… 長女は、の?んびりゆったり歩く方で、(さすがに、学校に行く時とかはしっかりと速いんですが) 長女と歩いてると疲れません。 そのかわり次女が、違う意味で疲れるそーで(^^;) 長女も春休みになったら、天王寺動物園に行ってみようか、なんて話をしているんですが。 随分と施設が新しくなって、面白くなっているらしいので楽しみではあるんですが、このダンナと次女のペースで歩かれたらと思うと、今から息切れがしそうです……(^^;) |
台所で洗い物をしていた時に、うっかりとコップの底を急須の注ぎ口にぶつけてしまいまして、見事に欠けてしまいました?(T_T)
うちで一番新しい急須なのにな? しょうがないので、随分前に買った注ぎ口カバー(?)を捜し出して、取り付けて使っています。……本来は、欠けたりしないように保護する、もののはずなんですがね(^_^;) それはさておき、フィギュアスケートの四大陸選手権、すごいことになってますね。 高橋選手が歴代最高得点をたたき出して優勝ですか?早く見たいなあ? バトル選手も調子を上げてきてるみたいだし。 なのに、地上波では、関西は女子フリーのみって……フジテレビのいぢわるっ! 来週(多分)のBS放送に期待しながら待ちます。 全日本の時みたいに、副音声で実況アナの声が消せますよーに(祈) いえ、男子の時はいいんですよね。女子の時のアナウンサーが、ものすごく無神経なことを言うので聞いててげんなりするんです…… なんとかしてくれないかなあ(-_-) |
左肩、というか腕、ちょっとだけマシになった気がします。この三日ばかり、朝起きた時にこわばって動かしづらかったり痛かったりがあまりないので(^_^)
鍼治療が、効いているのかな。なら通っている甲斐があるってものです。 ところで、今週の治療中に、先生にこんな事を言われました。 (私の)皮膚がきめが細かくて色つやがいい。つまり、内臓が丈夫で栄養がきちんと回っているということ。 こういう人は結構無理がきくから、つい無理を重ねて疲労が溜まると。 ……私のモットーは、「無理をしない」なのですが(^_^;) 最近こそ夜更かしの娘につられてついつい寝るのが遅くなってますが、それでも1時は越えません。 かったるければ家事だってさぼります。 けっこうダラダラしてる自覚はあります。 これで疲労が溜まるって……私のキャパっていったいどんだけ少ないのよ。 ちょっと、悲しくなりました……あはは |
|
やらなきゃな?と思いつつ、腰が重いのは書類の整理です(-_-)
どうせ、大学生の次女はもう春休みに突入してるし、お絵描きのチャンスはいつ巡ってくるか、なので重い腰を上げてみました。 もう必要のない領収書だの請求書だのを仕分けして、シュレッダーにかけて、細切れになった紙くずが特大のレジ袋に二つ三つ……どんだけサボっていたんだか…… でも、やり始めたら部屋中に紙束を広げて半日がかりになることが判りきっていたのでつい、億劫で(^^;) やっと、なんとかすっきり? ほっとしてます。 でも、まだ書類を突っ込んだまま放ってある引き出しがあるんだよね…… そのうちなんとかしなければ。 そうそう、前回の記事の生チョコですが、やっぱり、ひとかけだけは食べちゃいました。 おいしかった??(^o^) |
1月から鍼治療に通っています。ええ、○十肩を早くなんとかしたいからです。
といっても、保険がききませんからね、毎週通うというわけにはいきません。まだ二回目ですけど、少しはマシになったように思います。 のはいいんですが。 前回、首や肩のコリがほぐれないから、甘いものは食べないように、とのお達しが……(T_T) 正直言って、甘いものは大好きです! しかもこの時期、チラシを見てもお店を見ても、チョコレートフェアをやってるじゃないですか。ほとんどゴーモンです(T_T) ……昨日も、おいしそうな生チョコもらったのに、「私が」もらったのに、ダンナと娘たちに全部食べられちゃうわけね……せつないわ? いいもん、治ったら自分用にチョコ買って、食べちゃうもんね。 だから早く治ってくれ? ……祈りつつ、今日はおせんべでも食べよ……(-_-) |
今日も1カットだけ下描き出来ました。
月曜はちょっと遅れていた仕事の方を優先したので、今週はこれだけです。ちょっと悲しい…… 次女は来週アタマで後期が終わるので、更に描ける時間は減っちゃいます。 なにしろ、寒いとみんなが暖房のある部屋に集まってしまうので、物理的にもクロッキーノートや資料を広げるスペースが無くなるんですよ……(-_-;) ところで、先日「サービスを終了します」と連絡の来たカウンター、まだ存在しています。 ログから何からなくなるので、ってことだったのに、どうなってるんでしょうね? とりあえず、今までのカウンターを戻してみましたが、このまま使えるんだろーか……使えたらいいんだけどな、他を探すの、メンドクサイ(こらこら) |
| ホーム |
|